当サイトはプロモーションを含みます

ちふれ保湿化粧水グリセリンフリーが売ってない!3店目でゲット!

ちふれ 保湿化粧水 グリセリンフリー 日常の暮らし

ちふれの化粧水がリニューアルされて、ちょっと使ってみたい気持ちに。

保湿化粧水から4種類発売されているんですが、ノーマルタイプがグリセリンフリー!

グリセリン多めのべたつく感が苦手なので、これは買いだとおもったんですが、

売ってない・・・

もう化粧水がなくなっていたので、とりあえず「しっとり」をゲット。

ちふれ 保湿化粧水 しっとりの画像

蓋を外さなくてもいい新ボトルになったというので、まずはボトルを買ってみました。

ちふれ化粧水のボトル
蓋を開けるのが楽になった♪

しかし、こちらはグリセリン入り。

保湿化粧水のグリセリンフリーが欲しいので、探し回りやっと3店目で買えました♪

スポンサーリンク

ちふれ保湿化粧水グリセリンフリーを売っていた店舗

ちふれ 保湿化粧水 グリセリンフリー

私が買ったのは、大津のmacです。

保湿化粧水は4種類すべて、ボトル&詰め替え用を売っていました。

もうひとつ、後日見て売っているのを確認したのはイオン高知。

こちらも、ボトル&詰め替え用が揃っています。

ちふれのグリセリンフリー化粧水を置いてなかったのは、

  • マルナカ須崎店
  • よどやドラッグ高須店

※今はあるかもしれません。

ちふれ保湿化粧水 グリセリンフリーとしっとりの違い

最大の違いは、グリセリンが入っているか・入っていないか。

成分的な違いはこちらです。

ちふれ 保湿化粧水 グリセリンフリー
保湿成分BG5.02%
トレハロース0.03%
ヒアルロン酸Na0.01%
油性エモリエント成分ラウロイルグルタミン酸ジ(コレステリル/ベヘニル/オクチルドデシル)0.50%
トリエチルヘキサノイン0.30%
乳化剤トリイソステアリン酸PEG-50水添ヒマシ油0.90%
セテス-200.23%
可溶化剤PEG-60水添ヒマシ油0.88%
防腐剤メチルパラベン適量
プロピルパラベン適量
フェノキシエタノール適量
pH調整剤リンゴ酸Na適量
リンゴ酸適量
成分の酸化防止剤トコフェロール適量
基剤全量を100%とする
ちふれ 保湿化粧水 しっとり
保湿成分グリセリン6.00%
BG5.00%
トレハロース0.03%
ヒアルロン酸Na0.01%
油性エモリエント成分ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)0.10%
トリエチルヘキサノイン0.10%
乳化剤トリイソステアリン酸PEG-50水添ヒマシ油0.90%
セテス-200.23%
可溶化剤PEG-60水添ヒマシ油0.88%
防腐剤メチルパラベン適量
プロピルパラベン適量
pH調整剤リンゴ酸Na適量
リンゴ酸適量
成分の酸化防止剤トコフェロール適量
基剤全量を100%とする

ノーマルの保湿成分はBGが約5%。

しっとりにはBG5%に、グリセリンが6%追加されています。

とてもしっとりタイプは、グリセリン10%・DPG3%・BG2%で、グリセリンがかなり多め。

さっぱりタイプはグリセリンフリーでBG5%入っていますが、エタノール6%配合されています。

ノーマルとしっとり 使用感・ベタつきの差は?

正直、しっとりタイプの方でも「ちょっとべたつく・・・かな?」といったレベルです(笑)

グリセリンフリーのノーマルタイプは、しっとりに比べるとすぐにサラッとする感じ。

乾燥肌さんには、かなり物足りない印象。

でも、オイリー肌・インナードライ肌(私)には向いていると思うんですよね~。

私もとりあえずは、しっとりタイプを冬の間に使いきる予定。

夏はグリセリンフリーを使いたいからね♪

リニューアルされたちふれ保湿化粧水の種類

ちふれ 保湿化粧水 グリセリンフリー

ちふれのノンアルコール化粧水がリニューアルされて、この保湿化粧水シリーズとなりました。

種類は全部で4つ。

  • 保湿化粧水
  • 保湿化粧水 しっとり
  • 保湿化粧水 とてもしっとり
  • 保湿化粧水 さっぱり

さっぱりタイプはエタノール配合なので、アルコールフリーなら「ノーマル」「しっとり」「とてもしっとり」を選びましょう。

ちふれ保湿化粧水グリセリンフリーが売ってない!のまとめ

ちふれの保湿化粧水は、ちふれコーナーがあるドラッグストアやスーパーでも、4種類すべて置いていないことがあります。

アルコールフリーのノーマルタイプだけ、置いてないことが多いんですよ。

近くで見つけられなかったら、通販サイトでついで買いするといいかも。

ちふれ
¥770 (2023/01/21 09:48時点 | Amazon調べ)

コメント

タイトルとURLをコピーしました