クリスマスを彩る素敵なアイテムが、ズラリと並んだお店で販売されるクリスマスマーケット。
2022年は、高知市の中央公園でクリスマスマーケットが開催されます。
開催期間や時間、売っているものなどを調べてみました。
高知市中央公園クリスマスマーケットの概要

開催期間 | 2022年12月16日(金)~ 12月25日(日) |
開催時間 | 月曜~金曜 17:00~21:30 土曜・日曜 11:00~21:30 |
場 所 | 高知市中央公園ほか |
入 場 料 | 入場無料 |
駐 車 場 | 周辺の有料駐車場を利用 |
アクセス | とさでん電車「堀詰(ほりづめ)下車 徒歩3分 とさでんバス「堺町(さかいまち)下車 徒歩1分 |
事務局 | 株式会社ユーエスケー |
電話番号 | 088-883-6788 |
公式HP | https://christmas-kochi.com/ |
クリスマスマーケットで売ってるものは?

伝統的なお菓子やグリューワイン、クリスマス関連の雑貨などが売られますよ。
グリューワインはドイツのクリスマス名物みたいです。
ワインと香辛料などを温めて作るホット・カクテルの一種。一般的には赤ワインで作られるが、白ワイン由来のものも存在する。11月中旬から開かれる各地のクリスマスマーケットで楽しむことが出来る。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%B3
ヨーロッパの伝統料理などがあれば楽しそうですが、平日は夜だけの開催なのでそれほど店の数は多くないかもしれません。
公式サイトを見てもまだ情報が更新されていないので、もっと詳しいことがわかったら追記したいと思います。
出店一覧が更新されていたので、簡単にまとめておきますね。
店名 | 販売予定の商品 | 出店日 |
---|---|---|
yumoca | ケーキ、焼き菓子 | 12/19 |
U Gluck! | グリューワイン・ソーセージ フライドポテト ホットチョコレート・生ビール | 12/16ー12/25 |
アシスト南国 | ペットフード・おやつ・服飾雑貨 おもちゃ・お正月用品など | 12/25 |
So to | テーブルブーケ・リース お正月飾りなど | 12/24 16:30ー21:30 |
ミセス・シナモンロール | シナモンロール・コーヒー オレンジジュース | 12/24 11:00ー15:30 |
ごはんや喜箱 | ミネストローネスープ チキンのトマト煮込み ほうれん草~す・豚ロース丼 | 12/23 |
WAKKA by kanokensetsu | アウトドア用品 | 12/22 |
Le Mavie | サラダ・スープ | 12/21 |
fromagerie YAMASAKI | クリスマスチーズオードブル クリスマス用シェアバゲットサンド おうちクリスマス用チーズの小売り | 12/20 |
kitchenstudio tasse | オードブル詰め合わせ・おかずセット | 12/18 16:30ー21:30 |
Little wing | パイ・クッキー・パウンドケーキ | 12/18 11:00ー15:30 |
てづくり工房はらっぱ | ベーグル・シュトーレン・マフィン スコーン・焼き菓子 | 12/17 |
ハレノ・チーズケーキ | モダンバスク・バニラチーズテリーヌ キリグティラミス・いちごのレアチーズケーキ 生チョコトリュフ・チーフォンサンド ハレノのフィナンシェ | 12/16 |
なかとさクレスタンカリー | クリスマスターキーカレー ホットチャイ ホットソースOh!No!!Me!!! | 12/21ー12/25 |
Pizzeria Blu e Albero | ナポリピッツァ数種 | 12/16ー12/20 |
高知プリン亭 | プリン・クッキー | 12/21ー12/25 |
ねこぱん工房プリューム | 菓子パン | 12/16ー12/20 |
bunt bonbon | アート雑貨・アクセサリーなど | 12/21ー12/25 |
ms.Veils/saoriinobe | 真鍮・シルバーアクセサリー | 12/16ー12/20 |
haikara_kitchencar | チキンバーベル・フライドポテト ナンバーガー・アルコール・コーヒー | 12/19ー12/25 |
5019 PREMIUM FACTORY | ビーフシチュー | 12/16ー12/18 |
ミタニHD株式会社 | 温玉のせロコモコ丼 | 12/16ー12/20 |
Locafe(ロカフェ) | チュロス・ホットチョコレート ホットサングリアワイン | 12/16ー12/25 |
もりたうつわ製作所 | 陶器・クラフト雑貨・アート作品 | 12/16ー12/25 |
タナカフェ | ショコラ・ショ・ドリップコーヒー カフェラテ・アップルクランブル ガトーショコラ・アマレッティ ごまサブレ・紅茶サブレ ラム酒のフルーツパウンド | 12/16ー12/25 |
Treasures of Emano | アクセサリー類 | 12/16ー12/25 |
BIRTH A TRIGG | 焼き菓子・牛ほほ肉のカシス煮込み ローストビーフ ミネストローネ・一本丸ごとウインナー アルコール・ソフトドリンク ホットドリンク類 | 12/16ー12/25 |
ecocca | スモーキーターキーレッグ | 12/16ー12/25 |
ケーニッヒ/山本麦酒 | ラートブルスト・チーズフォンデュ プレッツェルロール クラフトビール・グリューワイン | 12/16ー12/25 |
からあげ専門店 torico | モモからあげ・手羽先 クリスマスチキン・トッピングソース | 12/16ー12/25 |
詳細はこちらで確認できます。
売っていたら買いたいヨーロッパ伝統のクリスマス菓子

クリスマスマーケットで見かけたら、買ってみたいヨーロッパ伝統のクリスマス菓子を3つ考えてみました。
1. シュートレン
シュトーレンをスライスする時に木こりがいたらちょっとテーブルが楽しくなる?写真がステキになるんじゃないか?と思ってクリスマスケーキの飾りをオマケでつける事にしました。お客さんに喜んでもらう事を考えるってこういう事な気がする。ただ昨日思いついて慌てて買いに行ったのが自分たちらしい笑 pic.twitter.com/EBT0w2wD83
— 西 剛紀 (たけのり)洋菓子店リビエール (@nishitake0525) November 22, 2022
クリスマス近くなるとスーパーでも見かけるようになった、ドイツやオランダの伝統菓子。
1度は食べてみたいと思いながら、安くないのでまだ食せず・・・。
クリスマスマーケットで売っていたら、つい雰囲気につられて買っちゃいそう!
12月になったら毎日1切れずつ食べるお菓子らしいので、朝のコーヒーのお供にしたい。
2. パネトーネ
【クリスマスの伝統菓子】パネトーネ・シュトーレン
— 無印良品 (@muji_net) November 17, 2022
新発売の『パネトーネ チョコラート』は、イタリアの伝統的なお菓子。
イタリアで約50年続く老舗から仕入れた元種を使ってつくりました。ドライフルーツの酸味とチョコレートの甘み、やわらかくしっとりした食感が特長です。
ドライフルーツなどを入れて焼いたお菓子・・・というかパンみたいなイタリアのお菓子。
パネトーネをクリスマスに食べるときは、「お金持ちになれますように」という願いを込めるそうです。
3. トゥロン
久々に食べたくなってAmazonでポチッたスペインのヌガー菓子「トゥロン」。
— plamsuki (@plumsuki) November 21, 2022
昔近所のインポート食品店の半額投げ売りで350円くらいだったのだけど、今回は円安で送料込みで1箱1000円以上しました??
クリスマスに食べるのだそう?? pic.twitter.com/3EbWYyg8dK
スペインやイタリアの伝統的クリスマス菓子で、ヌガーみたいなやつ。
アーモンドなどのナッツなどを、はちみつ・卵白・砂糖で甘くコーティングしたお菓子。
こういうすごく甘いものって、たまに無性に食べたくなる!

高知中央公園周辺駐車場
中央公園周辺の有料駐車場はたくさんあります。
こちらの記事を参考にしてください。
高知市中央公園クリスマスマーケットまとめ

高知中央公園のクリスマスマーケットは、12月16日(金)から12月25日(日)までです。
平日は17時から、土日は11時から開催されていますよ。
ヨーロッパではおなじみのクリスマスマーケットが高知発上陸なので、私も絶対に行きますよ!

コメント