グルメ 高知の道の駅で藁焼き鰹のたたきを食べるなら「なぶら土佐佐賀」 高知県の西の方、幡多郡黒潮町にある道の駅「なぶら土佐佐賀」は、高知県の中でも新しい方の道の駅。 なぶら土佐佐賀では、高知県民や観光客に大人気の明神丸の「藁焼きタタキ」が味わえます! 私たち家族も西部に行くときは寄ることが多いの... 2022.12.06 グルメ道の駅
初詣 竹林寺の初詣で混雑する時間帯は除夜の鐘とお福分けの前後! 高知市五台山にある竹林寺は、四国霊場八十八カ所31番札所で訪れる人の多いお寺さんです。 そして、とくに賑わいを見せるのが初詣とお福分けのある正月の三が日。 竹林寺の初詣でイベントを狙うための時間帯、反対に空いている時間帯などを... 2022.12.04 初詣高知観光地
グルメ 味噌ラーメン「國丸」南国店のメニュー 2022年12月はこれだったよ 味噌ラーメン専門店の國丸さんに、かなり久しぶりに行ってみました。 私の周りに濃厚味噌ラーメン好きがいないから、1年に1回行くか行かないかなんですけど、行くたびにメニューが変わってるんですよね。 2022年12月時点のメニューを... 2022.12.03 グルメ
NHK朝ドラ「らんまん」 牧野富太郎博士ゆかりの地・生まれた地の聖地巡礼!外せないのはココ! 2023年度に放送予定の連続テレビ小説「らんまん」は、牧野富太郎博士がモデルの物語です。 1862年に佐川町で誕生した牧野博士のゆかりの地、生まれの地を紹介します。 牧野博士がモデルの「らんまん」、聖地巡礼をしたい人は参考にし... 2022.12.01 NHK朝ドラ「らんまん」高知が舞台の作品高知観光地
日常の暮らし Google下取りキット届く→返送→Pixel3の下取り金額が決定! Pixel7発売前のキャンペーンで、旧Pixelの下取り額がアップしていました。 Pixel7購入で下取り額がプラスされるというやつですね。 私が使っていたのはPixel3(64GB)で、約4年ものあいだ使用していました。 ... 2022.11.29 日常の暮らし
お店 南国市マルニガーデン裏の「84ガーデンガーデン」に行ってみた! 南国市にあるマルニガーデンは、おしゃれな観葉植物やアウトドア用品などが豊富で、ホームセンターマルニとは違う雰囲気が魅力。 過去にも行ったことはあったのですが、今回はじめて裏庭に出てみました。 「84ガーデンガーデン」という名前... 2022.11.28 お店
日常の暮らし 40代女性で卒業式にコサージュをつけない割合は中学になるほど多かった 思い返してみれば、私は入学式も卒業式もコサージュをつけたことがありません。 コサージュ持ってるのに! 卒業シーズンが近づくと、ショッピングモールなどではセレモニースーツやフォーマルスーツの特設売り場が設けられますね。 私... 2022.11.27 日常の暮らし
イベント 高知市中央公園のクリスマスマーケットはいつから・いつまで? クリスマスを彩る素敵なアイテムが、ズラリと並んだお店で販売されるクリスマスマーケット。 2022年は、高知市の中央公園でクリスマスマーケットが開催されます。 開催期間や時間、売っているものなどを調べてみました。 高知市中... 2022.11.26 イベント
お店 高知市のスポーツバー3選 2022年ワールドカップで盛り上がろう! 2022年、サッカーワールドカップ! 日本はドイツに2-1で勝利し、ますます盛り上がってきましたね。 次はいよいよ決勝トーナメントです。 次の試合は12月5日の月曜日、クロアチアと対戦で24時スタートです。 大人数... 2022.11.25 お店
高知観光地 高知市五台山の竹林寺のご利益は?所要時間・駐車場・見どころ 高知市五台山にある竹林寺。 四国八十八箇所霊場第三十一番札所で、お遍路さんも多く見かける場所です。 うちの実家は竹林寺の檀家なのですが、ご利益って何か考えたこともありませんでした。 もっと竹林寺の魅力を知ってほしいので、... 2022.11.24 高知観光地