まき

スポンサーリンク
お店

ピザの「ロマーナ」と「マルゲリータ」違いは何?カプリチョーザで食べてみた

学生も冬休みに突入。少し前に娘とイオン高知に行ってきました。お昼を食べるためにレストラン街をウロウロしていたら、ちょっと気になったことが・・・。カプリチョーザの展示メニューなんですが・・・。左と右、一緒じゃね?ピザのメニューなんですが、左:...
日常の暮らし

高知市で記録的な大雪 積雪14cmは観測史上1位の記録更新

今日12月23日の金曜日には雪予報が出ていましたが、正直なめていました。今回の大雪は観測史上1位の記録を更新したそうです。高知市の平地で積雪14cmだと車はパニック状態!うちはスタッドレスにしているので、旦那は早朝から仕事に行きましたが。そ...
お店

インド料理マサラ大津店にキーマカレーが登場!ナンとの相性抜群

久しぶりにインド料理店「マサラ」に行ってきました。以前にはなかったキーマカレーのメニューが登場していたので、さっそく注文。普通のカレーより、ナンとの相性がいい♪マサラ大津店のキーマカレー、しばらくハマるかも。関連記事ちょんまげ高知の卵焼き飯...
イベント

足摺海洋館「SATOUMI」の年末年始営業とイベントまとめ

足摺海洋館「SATOUMI」は、2020年にリニューアルした水族館。ちなみによく聞かれる読み方ですが、足摺(あしずり)と言います。数日前のローカルニュースに水族館のニュースが出てて、どうやら年末年始も営業しているみたいなんですよね。リニュー...
高知が舞台の作品

高知が舞台の映画「ロストサマー」のキャストやあらすじ・ロケ地など

高知が舞台の映画「ロストサマー」は、2023年に公開予定。制作は映像制作ユニット「889FILM」です。あらすじやキャスト、撮影されたロケ地などをまとめました。映像制作ユニット「889FILM」とは制作している889FILMは、『演者側はオ...
お店

ちょんまげ高知の卵焼き飯が大人気だが個人的にはラーメンが好み!

卵焼き飯で人気のチョンマゲ高知に行ってきました。卵焼き飯も美味しかったのですが、個人的にはラーメンの味の方が好みかな。しかし自分でもびっくりしたのが、卵焼き飯の画像が見当たらないこと!あれ、撮り忘れた?ということで、卵焼き飯画像はないのでス...
グルメ

高知の道の駅で藁焼き鰹のたたきを食べるなら「なぶら土佐佐賀」

高知県の西の方、幡多郡黒潮町にある道の駅「なぶら土佐佐賀」は、高知県の中でも新しい方の道の駅。なぶら土佐佐賀では、高知県民や観光客に大人気の明神丸の「藁焼きタタキ」が味わえます!私たち家族も西部に行くときは寄ることが多いので、今まで3回ほど...
初詣

竹林寺の初詣で混雑する時間帯は除夜の鐘とお福分けの前後!

高知市五台山にある竹林寺は、四国霊場八十八カ所31番札所で訪れる人の多いお寺さんです。そして、とくに賑わいを見せるのが初詣とお福分けのある正月の三が日。竹林寺の初詣でイベントを狙うための時間帯、反対に空いている時間帯などをまとめました。竹林...
グルメ

味噌ラーメン「國丸」南国店のメニュー 2022年12月はこれだったよ

味噌ラーメン専門店の國丸さんに、かなり久しぶりに行ってみました。私の周りに濃厚味噌ラーメン好きがいないから、1年に1回行くか行かないかなんですけど、行くたびにメニューが変わってるんですよね。2022年12月時点のメニューを、パシャパシャっと...
NHK朝ドラ「らんまん」

牧野富太郎博士ゆかりの地・生まれた地の聖地巡礼!外せないのはココ!

2023年度に放送予定の連続テレビ小説「らんまん」は、牧野富太郎博士がモデルの物語です。1862年に佐川町で誕生した牧野博士のゆかりの地、生まれの地を紹介します。牧野博士がモデルの「らんまん」、聖地巡礼をしたい人は参考にしてくださいね。仁淀...
スポンサーリンク