高知城「ひかりの花図鑑」は、高知城だけでなく園内さまざまな場所で光とデジタルコンテンツを融合させたアートが楽しめるイベント。
高知城「ひかりの花図鑑」の開催期間や時間をまとめました。
また、過去の年末高知城イベントから、混雑情報を徹底予想しています。
「ひかりの花図鑑」期間内は高知城天守も夜間に特別公開されるので、そちらの情報もお伝えしますね。
高知城「ひかりの花図鑑」開催期間・時間・アクセス
開催期間 | 2022年12月2日(金)~2023年1月29日(日) |
開催時間 | 18:00~21:30(21:00最終入場) |
場 所 | 高知城・高知公園(二ノ丸・三ノ丸) |
入 場 料 | 別途下に記載 |
駐 車 場 | 周辺の有料駐車場を利用 |
アクセス | JR高知駅より バス 約10分 「高知城前」下車 電車 約15分 はりまや橋乗換え後、「高知城前」下車 徒歩 約25分 高知龍馬空港から車で約30分 |
主 催 者 | リョーマの休日キャンペーン推進委員会 |
お問い合わせ | Art+ +高知城 チケットコールセンター |
電話番号 | 088-824-4894 |
公式HP | https://kochi-tabi.jp/kanko-campaign/art_plus-kochi/ |
区分 | 大人 | 中・高校生 | 小学生 |
---|---|---|---|
通常 | 1,000円 | 700円 | 500円 |
団体・WEB予約 | 800円 | 560円 | 400円 |
- 未就学児は入場無料
- 各種障がい者手帳持参者およびその介護者1名は現地窓口で半額返金
高知城天守 夜間特別開催(21:00まで)
別途入場料(420円)が必要
高知城天守、本丸内に本イベントのコンテンツは設置しておりません。
高知城周辺の駐車場情報
高知城周辺には有料駐車場がたくさんあります。
とくに近いパーキングをまとめた記事はこちら。
高知城「ひかりの花図鑑」の混雑情報
高知城では、年末年始にかけて夜間のイベントを行うことがあります。
私は2018年のチームラボイベントに行きましたが、暮れはバタバタして行ったのが12月30日の日曜日でした。
開催時間より30分以上早く到着したのに、すでに100人以上の行列になっていて大混雑。
開いていないのだから人が減ることもなく、どんどん行列が長くなっていったのを覚えています。

平日の混雑情報
もっと手前の日に行った姉の情報によると、平日はそこまで大混雑していなかったようです。
時間的に余裕があるなら、仕事納め前の平日夜がおすすめです。
休日の混雑情報
週末や仕事納めの後は、一気に人が増えます。
大人だけでイベントに行くならいいですが、小さな子どもを連れていく場合は、寒さ対策や並んでいる間に気を紛らわせる物などを用意した方がいいでしょう。
高知城「ひかりの花図鑑」のイベント注意すること
光とアートのイベントと言っても、基本的には暗い場所を歩くことになります。
小さい子や年配の人は、足元に注意してください。

また、階段や舗装されていない場所も多いので、ベビーカーよりは抱っこの方がおすすめです。
とくに高知城天守は大人でも苦労する階段の角度なので、できればパパが抱っこしてあげてくださいね。
並んで入場したあと、人は順番に流れに沿って移動しますが、天守に登る予定の人は一気に城まで行き、先に天守に上がる方がいいですよ。

流れと一緒に移動すると、狭い城内と天守が混雑するので、空いている最初に入っておく方がゆっくりできます。
天守を満喫した後に、下りながらアート作品を観賞しましょう。
年末「ひかりの花図鑑」後に周辺で食事するなら
2018年12月30日に高知城のチームラボイベントに行った帰り、周辺の居酒屋に寄ったらどこも満席で入れなかったです。
この頃はコロナ禍ではなかったので、年末の中心地のお店はいっぱいでした。
2022年の年末はどういう状況か不明ですが、帰りに食事する予定なら事前に予約しておくことをおすすめします。
高知城「ひかりの花図鑑」まとめ
高知城「ひかりの花図鑑」は、2022年12月2日(金)~2023年1月29日(日)の開催です。
時間は18:00~21:30(21:00最終入場)ですが、混雑すると入場制限が入ります。
クリスマスから年末にかけて混雑するので、できるだけ手前で出かけるといいですよ。
コメント